|
2023年 6/21、6/28、7/5開催 質疑応答のまとめ(PDF) 2023.7.7 new
資格講座受講者限定 DCアドバイザー資格認定試験 申し込みはこちら
6月21日受講者アンケートフォーム
6月28日受講者アンケートフォーム
7月5日受講者アンケートフォーム

「初めてDCの担当になった」
「どう勉強していいかわからない」
「従業員向け投資教育等が実施できていない」など
企業のDC担当者向けに企業年金と公的年金等の基礎知識を提供するセミナーです。
「年金・退職金総合アドバイザー」資格取得講座2023 オンライン
全3回 日程 カリキュラム |
第1回
6月21日(水)13:30~16:50(2時間強)
「これだけは知っておきたい 公的年金のポイント」
〇 公的年金制度(老齢年金・遺族年金・障害年金)
〇 ご参考:任意加入、付加年金、繰上げ・繰下げ
〇 法改正情報
「DCアドバイザー試験について」
・オプショナル講座受講について
・個別質問
第2回
6月28日(水)13:30~16:50(3時間強)
「知っておきたい!退職金・企業年金制度の概要」
〇 確定拠出年金の概要
〇 個人型DCとの併用
第3回
7月5日(水)13:30~16:50(3時間強)
「DC投資教育 実務について事例紹介から」
〇 加入者が求める情報とは
〇 DCの商品とは
〇 iDeCoの活用
・各回、個別質問の時間を設けます。
・オプショナルとして下記セミナーから2講座 受けられます。
■「知らないと損!人生100年時代に向けての必須情報」(120分)
■「DC導入の実務」(90分)
■「50代からの資産形成」(90分)
■「退職金、企業年金と税」(150分)
|
形式
・パソコンで受講できるオンラインセミナーです。
・協会トップページ -「LIVE配信」からログイン視聴
・LIVE配信受講が初めての方でも安心して受講できるように事前のマニュアルと、当日は電話応対等もさせていただきます。
参加費用(教材費含む)
・一般 全3回 30,000円(10,000円/回)
・セミナー会員※ 全3回 24,000円(8,000/回)
・セミナー会員ペア割引 全3回 48,000円 → 45,000円
※セミナー会員とはメールアドレスを登録された無料会員です。月2、3回、セミナー案内を配信。登録はこちらから
参加費用は事前振り込みとなります。ご請求書等が必要な場合はご連絡ください。
参 加 特 典 |
・DCアドバイザー試験受験希望の方は5,500円で受験できます。試験情報はこちら
・受験の方には過去問とテキストを差し上げます。
ご紹介キャンペーン開始
ご紹介いただいた方(過去に受講された方、あるいはDC協会会員に限ります)へはQUOカード(クオカード)3,000円、ご紹介された受講者の方には1,000円のQUOカードを差し上げます。
(対象は6月20日の申し込みまで)
|
お申込み方法
・お申込みメールフォーム またはクレジット決済「DC協会オンラインショップ」
・FAXの方は下記内容でお申込み下さい。1回のみの参加も可能です。 *録画受講も可能です。
・FAX 申込フォーム
広告ちらし

●年会費についてよくあるご質問
DCアドバイザー、年金・退職金総合アドバイザー両方登録しても1万円です。
書類のご提出のみです。
年金・退職金総合アドバイザーとは
DCアドバイザー試験を2001年より実施する特定非営利活動法人確定拠出型年金教育・普及協会(DC協会)が認定する所定の研修・eラーニングを受講した方に付与する認定資格です。
社労士、FP等の資格を有する方にはダブルライセンスとしても有効です。DC協会ご登録後も法改正情報等のセミナー受講ができます。
資格規程
・確定拠出年金をはじめとする公的・私的年金全般にわたる基本的な知識がある。
・金融商品、投資からライフプランに関する総合的な知識がある。
・確定拠出年金の加入者、導入企業担当者に説明ができる。
・加入者への投資教育、個人に豊かな老後のライプラン提案ができる。
|